|
|
|
|
 |
日本一の低山登頂証明書 価格 10円
サイズ B7
入手先
弁天山近くの中華そば店「チーアン」
一言メモ
先日(2002年6月1日)テレビで
大々的に「山開き」の様子が
放映されていました。
天保山山岳会会長からの祝電?も
披露され、盛り上がっていましたね。
|
|
|
|
|
|
|
 |
世界一狭い海峡横断証明書 サイズ A6
価格 100円(だったと思う)
あなたは小豆島に来島し、本日世界一
狭い海峡「土渕海峡(9.93m)」を横断
したことをここに証明します。
平成14年4月9日 時 分
瀬戸内海の真珠 小豆島・とのしょう
土庄町長 之木 祐二郎
一言メモ
世界一を冠した証明書をはじめてゲット。
この橋脚のあいだが世界一の部分
だそうです
高松駅周辺は様変わりしていました。
宇高連絡船も昔話になってしまった、(ーー;)
|
|
|
|
|
|
|
 |
四国最南端
足摺岬到達証明書 サイズ A6
価格 100円です
本日,四国最南端の足摺岬を訪れました
ことを心から感謝致します。
太平洋の荒波がぶつかる80mの断崖の
上には詩情を誘う白亜の灯台と椿の
トンネル。美しく豊かな自然は旅路の
思い出として永遠にあなたの胸に生き
続けるでしょう。再び、お会いできることを
祈りつつこの証明書をお贈りいたします。
平成14年4月7日
土佐清水市観光協会
一言メモ
この証明書は2代目です。
岬のジョンマンハウスあるいは
大阪行きのフェリー乗り場の「海の駅」で
入手できます。
|
|
|
|
|
|
|
 |
地球33番地 サイズ 名刺判よかちょっと大きめ
価格 無料でした
本日あなたは世界の中でも珍しく
ユニークな地球33番地に立ったことを
証明いたします。
高知市江の口川(弥生町)
地球33番地
一言メモ
地球33番地とは東経133度33分33秒
北緯33度33分33秒というように数字が
12個も揃う地点は日本の領土の
陸地部分にはここだけ。
現在はこの証明書は配布されていない
ようです。なお、測地系の変更にともない、
33番地は南東方向約450メートル移動
するという ゆゆしき問題が発生します。
|
|
|
|
|
|
|
 |
さようなら
宇高連絡船乗車記念証 サイズ B6
価格 宇高連絡船の廃船日に乗船した
乗客に船内で無料で配布されました (^^)v
本日(4月9日)は宇高航路(高松〜宇野)
土佐丸をご利用いただきまして
ありがとうございます。78年の
永きにわたるご愛顧に厚く感謝いたします。
昭和63年4月9日
四国旅客鉄道株式会社
|
|
|
|
|
|
|
 |
JR瀬戸大橋線乗車記念証
サイズ B6
価格 瀬戸大橋線開通日に乗車した
乗客に高松駅のホームで無料で
配布されました。
本日(4月10日)は、JR瀬戸大橋線を
ご利用いただきましてありがとうございます。
今後ともJRをご利用いただきますよう、
よろしくお願いいたします。
昭和63年4月10日
四国旅客鉄道株式会社
|
|
|
|
|