< (^^ゞ >  「顔文字」と「タグ」を融合してみました。どんな感じをうけますか? </ (^^ゞ >


 


旅の足跡証明書普及会
  活動履歴書

このサイトは IE、文字サイズ‘中’、解像度800×600px で最適化しています。

 


< m(__)m > お越し頂きありがとうございます。 m(__)m  </ A;^_^)>

このコーナーは私の「旅の足跡証明書」に対する思い入れを記録して φ(..)ロ_

置きたいという思いで設けたました。(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ

面白くはないかもしれませんが ^^; ごゆっくりしていってください
    

<!--  (^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ  ぼくたちテレテレ三兄弟です よろしくネ  -->

< (^_^) >  私は帯広の空気を吸っています。 </ (^_^) >

 

 

 

 

1994.9.11●                  旅の足跡証明書 展
< (^^ゞ >  帯広図書館で 「旅の足跡証明書」展を開きました。   </ (^^ゞ >


 

 

1995.1の月
月刊誌『旅』、1月号の中の「自慢のコレクション」コーナーで紹介されました。\(^O^)/

 

 

1999.9.4
< ^^; >  パソコンなるものを初めて部屋に招き入れました。 </ (^○^) >

 

 

1999.10.22  0:30AM
< (>_<) >  辛難患苦の末、アップロードに成功  </ (T_T) >

< \(^O^)/ > カウンタのの数字を見たときは感涙ものでした。</ (T_T) >

 

 

1999.10.31
ヤフーに登録申請をしました。(^^ゞ

 

 

1999.11.9

ヤフーよりメールが入り (^○^)

「Yahoo! JAPAN」に掲載させていただきました」 \(^O^)/ヤッホーヤッホーヤッホー

 

 

1999.12.9

ヤフーインターネットガイドよりメールが入り

月刊誌『Yahoo ! Internet Guide』でご紹介させていただく予定です。

 \(^O^)/   \)^o^(/   \(^^ゞ  \(T_T)/~  (^○^)/

<!-- いたずらメールだったらどうしよう (ーー;) そのときは引越しかな (__) -->

 

 

1999.12.25
(^○^) >  現場に直行します  </ \(^O^)/ >

< (T_T) > 本当だった!!!!ょ </ (T_T) >

まだ本屋さんには並んでないけどインターネットで最新号を確認したところ

Yahoo! Surfers' Picksコーナーに

私の「旅の足跡証明書」が‥‥‥ (T_T) うるうるうるるるる.........

ちなみに帯広では27日に店頭に出るそうっス

<♪〜> どっかの店で開店前から並んでいたらそれは私でぇっす </>

     <!-- ヤレヤレ これで引越ししなくてもすんだワぃ ^^;^^;^^; -->

     <!--  ^^;^^;^^;  アセアセ三兄弟って呼んでネ   -->

< (..) >   自慢に聞こえたらごめんなさい

じつは私でさえ信じてなくてシャバ?の人達には一言も話してません。

なんでこんな粗末なページが編集者の目に止まったの?

アップロードしてまだ2か月だし、フレームはもちろんJAVAスクリプトだって

どこにも使ってない。(本当は使う技量が無いだけだけど (^^ゞ てれてれ )

いつヤフーから、「あの件は無かったことにしてくださいメール」が届くかと

不安でいっぱいだったんです。        </ (__) >

<!--   (__)(__)(__) ヒレヒレ三兄弟と申します  -->

 

 

1999.12.27
<♪="ルンルン調"> 「Yahoo! Internet Guide」 </♪>

新しい形の旅の思い出
旅の足跡証明書
http://www.geocities.jp/tabiasi/

 旅先でスタンプを押してくる
ような心理?「最北端到着証明
書」から、北キツネとの友情を
証明する「お友達証明書」など
など、思わず読み手も欲しくな
る旅の記念品がずらり。一村一
証明書運動を唱える作者が自分
の足で集めた品々だ。


<!-- (^^ゞ(^^ゞ^^; イフボ三兄弟だょ〜ん -->

 

 

2000.1.13


十勝毎日新聞社の「電脳空間」というコーナーで紹介させていただきました。 (^^ゞ 

 

 

2000.6.20
先月から日本全国の自治体に案内メールを発信しました。

その数、1600を超えました。

これだけの数をハガキで行うと8万円!!!、さらにその手間を考えると!!

とても個人では無理。改めて、インターネットの凄さを実感しました。

それと、予想以上に自治体がHPを開設している現実も目の当たりにして、

時代の波を感じています。

案内文は下記の通りです。

観光担当部署へ回送お願いいたします。

                            from motofasi in 帯広市

突然のメールで恐縮ですが、地域の観光に何かヒントを得ていただければ

幸いです。私は「一村一品」運動を文字って「一村一証明書」運動を

提唱しています。

証明書とはその地域の名所、旧跡を尋ねたことやあるいは地域の

特産品を味わったことなど等、さらにはその土地を訪ねたことだけにも

そのようなことに対して証明書を発行するというものです。

これが直ちに観光客の増加につながると言うようなことにはなりませんが

ある程度の規模に広がれば最近、はやりのスタンプラリーのような感覚で

スタンプラリーとは一味違ったイベントの起こしも可能になるのでは

ないでしょうか。

個々の自治体単位ではなく隣接自治体や県全体で立案すればさらに

幅広い企画も可能になることでしょう。また、その収集を目的に訪れる

今までとは違ったタイプの観光客も見こめます。

参考までに私のHPをご覧いただければ幸いです。
http://www.geocities.jp/tabiasi/index.html

すぐに出来ることとはおもいませんが、いつの日か、こう言う話もあったと

思い出していただけることがあれば感謝致します。

なお、感想など聞かせてもらえれば今後の参考にしたいと思います。

メール
tokatikara@mail.goo.ne.jp

ありがとうございました。

 

 

2002.5.24●                       本土4極シリーズ
今までも少なからず証明書勧誘メールを思い付くままに放っていたのですが

いかんせんパソコンのリカバリーなどで、どこに撃ったか判らなくなり、(^。^;)

アレ? ここ確か以前にも勧誘したような? というパターンが増えて来ましたので

ここに記録して置こう。(最初からしとけばいいのに (;>_<;)

以下の自治体に以下のメールを送信しました。

大成町(北海道最西端、尾花岬)
松前町(北海道最南端、白神岬)
庵治町(四国最北端)
阿南市(四国最東端、蒲生田岬)
三崎町(四国最西端、佐田岬)

こんにちは
観光担当部署に回送願います。

私は「一村一証明書」を提唱している帯広在住の本橋といいます。
地域の観光に役立てればと思いメールを差し上げる次第です。

***の最*端は***の***ですので、***を訪れた観光客等に
「***最*端訪問証明書」なるものを発行していただけないでしょうか。
訪問の部分は「到着」でも「通過」でもよいと思います。


日本全国でその趣の証明書が発行されています。
特に素敵なのが九州の最西端、小佐々町が発行しています。

そのような証明書を集めたサイトを運営していますので
一度ご覧いただければと思います。
http://www.geocities.jp/tabiasi/index.html

ありがとうございました。
帯広市 本橋 りょう

 

 

2002.6.4●                      日本一の最低の山シリーズ
弁天山のある徳島市に「弁天山登頂証明書」の紹介のご了解を戴きたく
その趣メールを送信しました。

(即日、了解メールを頂きました。ありがとうございました。)

日和山のある仙台市に日和山登頂証明書の発行案内メールを送信しました。

 

 

2002.7.16〜7.25●              旅の足跡証明書 展


音更町図書館で「旅の足跡証明書」ロビー展を開催しました。

                   主催 一村一証明書普及会



 

 

2002.9.10●                  ごめんやす馬場章夫です
大阪MBSラジオの番組「ごめんやす馬場章夫です」のネットボラボラというコーナで□□□
紹介されました。
http://mbs1179.com/gomenyasu/

 

 

2002.9.17      日本最南端の終着駅のある町 鹿児島県枕崎市
枕崎市観光協会に「日本最南端の終着駅のある町」到着証明書の紹介のご了解を
戴きたくその趣メールを送信しました。

後日、了解していただきました。
ありがとうございました。

 

 

2002.10.28●                    月までの乗車券?
池田〜北見を走る「ふるさと銀河線」で「銀河鉄道999」のラッピング列車が走ると
聞いて、新しい企画の提案メールを送信しました。

はじめまして
私は1村1証明書を提唱している帯広の本橋といいます。
ふるさと銀河線にラッピング列車が走るということですがまさしく銀河鉄道の雰囲気を    
感じます。そこで新しい企画の提案ですが、
今では火星や月の土地が販売されているとの事、もちろん遊び心ですが。
それではふるさと銀河線ではそこまでの乗車券を発売してはどうでしょう。
例えば、火星までの特急指定件とか寝台券とか予約件とか。
もちろん乗車日の日付は西暦2100年くらいにします。
銀河列車ですから、定員を決めて日付あたりの発券数も100枚というように
決めたらなお面白いと思います。
一考願います。

 

2003.1.24 ●         沖縄本島最北端の証   沖縄県国頭村
沖縄県国頭村商工会に沖縄本島最北端の証の紹介のご了解を戴きたく
その趣メールを送信しました。

後日、了解いただきました。ありがとうございました。

2月16日 国頭村商工会に感謝メールとともに企画提案をさせていただきました。

私の企画提案ですが辺戸岬を訪れた人で「沖縄本島最北端の証」の存在を
後から知る人もいると思います。その人達のために、望む人にはあとからでも
「沖縄本島最北端の証」を郵送してあげては如何でしょうか。
もちろん、費用は本人負担ですが、証は公文書ではないのですから一人でも多くの
人に手に取ってもらう事が一番の目的であると考えます。

訪問したかどうかの証明の仕方は、本人に任せることとし、写真とか
日記のコピーやスーパー等の領収書とか、何かのメモとか色々考えられます。
また、訪問者の子孫であってもいいと思います。いつまでさかのぼる事が出きるか、
話題性という点でも大きいのではないでしょうか。

直接手に入れた人には「証明書」、後からの申請は「認定書」と分けても面白いかも
知れません。まずは、こういう証があると言うことを知ってもらうことが大事ですので、
マスコミ等を利用して話題造りをすることで観光振興にもつながっていくのでは
ないでしょうか。最初の反応は鈍いでしょうが、何十年と続けているうちに
必ず実を結ぶものだと信じています。

何かの参考にしていただければありがたく思います。
ありがとうございした。


1村1旅の足跡証明書普及会 会長 本橋 りょう
メール tokatikara@mail.goo.ne.jp
ほーむ http://www.geocities.jp/tabiasi/index.html

 

 

2003.2.25           蜃気楼を見た証明書   富山県魚津市
魚津市商工観光課に「蜃気楼証明書」の紹介のご了解を戴きたくその趣メールを送信しました。
即日、了解していただきました。
ありがとうございました。

 

 

2003.3.15          帯広視察証明書   旅の足跡証明書普及会
旅の足跡証明書普及会が初めて直接発行する足跡証明書です。
当面はメールのみでの受け付けですが、何億年?(^^ゞ? さかのぼってでも認定致します。
証明の方法は各自工夫してください。

足跡証明書の新しい形 過去にさかのぼることが出来るというのも楽しいと思いませんか。

当普及会では冬季に 「帯広の雪を踏みしめた証明書」 を発行する予定です。
こちらは過去は問いません。雪に付いた足跡の写真が必要になります。

さらに、「カニの家OB会」と連携して 「日本一周の証明書」 を発行する予定です。

 

 

2003.3.31               朝日感動証明書   富山県氷見市
ネット記事で氷見市が「日の出証明書」を発行というのを見付けましたので、
氷見市商工観光課に「日の出証明書」に関して情報の問い合わせをしました。

が、^_^;

ご連絡ありがとうございます。
今日から新年度がスタートし、これから証明書の発行について検討をはじめて
まいります。担当の私個人の見解では、来年の1月1日から発行を開始したら
どうかと思っています。日の出証明書ですから、初日の出がいいと思いまして。

ところで新聞で知ったということですが、何新聞ですか?帯広ということなので
どこの新聞を見られたのか知りたいと思いまして。
「旅の足跡証明書」のHPも見させていただきました。いろいろと参考にさせて
いただきます。また、日の出証明書発行に対して、何かご提案、ご助言などご
ざいましたら、遠慮なく言っていただくと助かります。

                                    氷見市商工観光課


来年のお正月からということで私の勇み足でした (^^ゞ
以下の助言もさせていただきました。(^^ゞ ^_^; (^^ゞ 

誰もが欲しくなるような文言とデザインは私にも判りません。
私が知っている限りで最高の証明書は、小佐々町の
日本本土最西端訪問証明書です。
役場に行くと、日付と氏名をワープロ打ちして渡してもらえます。
これが無料ですから、結構力を入れていると思われます。
でも、通しナンバーがありませんので、これがあれば
完ぺきだったと思うのですが。

証明書は複数の自治体等がまとまって、発行する事でスタンプラリーのような
事が出来ると思います。
ラリー完走者を観光大使に任命すると言うのも楽しいかも。
費用も安上がりだし、何と言っても継続性が
あります。***証明書とタイアップするのも一つの手ではないでしょうか。
証明書の個々の発行は最近、徐々に増えてきています。
しかし、他地域の証明書との連携はいまだ聞いたことがありません。
もし、実現すれば大きなニュースに取り上げてもらえる可能性も
あるかもしれません。

                          旅の足跡証明書普及会
                          本橋 りょう

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

その後

10月に入り、「朝日感動証明書」として発行したとの連絡を戴きました。

平成15年10月17日に「旅の足跡証明書」でご紹介させて戴きました。

http://www.geocities.jp/tabiasi/asahi.html

ありがとうございました。
 

 

 

2003.04.01        「日本一周の証明書」   旅の足跡証明書普及会
旅の足跡証明書普及会が直接発行する第二段の足跡証明書です。

当サイトとの連携協力サイト「カニの家OB会」が定めた「日本一周の定義」に準じて
発行します。バイク、自転車、徒歩、リヤカー、トラクター、マラソン、耕運機等
誰も考え付かないユニークな手段もお待ちしています。

 

 

2003.04.02   「海岸線から一番遠い地点」到達認定証   長野県臼田町
臼田町役場商工観光課に「海岸線から一番遠い地点」到達認定書の
の紹介のご了解を戴きたくその趣メールを送信しました。

後日、了解していただきました。
ありがとうございました。

内陸地点から海岸線までの最短距離を嫌海(けんかい)距離と言うのはどうでしょう?

 

 

2003.04.20          新春初泳ぎ証明書      東京都小笠原村
小笠原観光協会に「初泳ぎ証明書」の紹介のご了解を戴きたくその趣メールを送信しました。

後日、了解していただきました。
ありがとうございました。

合わせて、訪問証明書の発行の検討をお願いしました。

本土に住む者にとって小笠原はあまりにも遠いです。
一生に何度も行けるというような地でもありません。
手前味噌ですが、立派な訪問証明書みたいなものがあれば
喜ばれると思います。
1度、発行の検討をお願いできませんでしょうか。

 

 

2003.04.25       幸福街道通行証明書   旅の足跡証明書普及会
「幸福街道」名付け親宣言
当会では国道236号線の帯広起点から旧国鉄幸福駅までを「幸福街道」と名付けることを
宣言しました。

合わせて通行証明書を発行します。

注 幸福街道はまだ認知されておりませんが、当会が勝ってに名付けて
  勝手に通行証明書を発行します。

 

 

2003.06.04       北海道遺産
カニの家OB会とともに、カニの家を北海道遺産に推薦しました。

その後の顛末 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 、

  北海道遺産第1次選考の約300件から落選してしまい、あえなく夢と消えました (ーー;)

 

 

2003.10.21       北海道遺産
帯広市緑ヶ丘公園のグリーンパークを北海道遺産に推薦しました。

その後の顛末 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 、

  北海道遺産第1次選考の約300件の中に入り、今後に期待をつなぎました。

 

 

2003.10.25 
十勝ハイヤー協会が配布しているガイドマップと
JR釧路支社が配布している「駅からハイキングマップ」に対して要望メールを送信しました。

はじめまして
私は旅の足跡証明書普及会を主催している本橋といいます。

お願いがあるのですが、
当普及会では、国道236号線、帯広起点から幸福駅を経由して帯広空港までを
幸福街道と名付けるように運動を進めているところです。
そこで、配布する観光マップ等に、幸福街道を明記して戴きたく一考をお願い申し上げます。


参考サイト
http://www.geocities.jp/tabiasi/index.html
http://www.geocities.jp/tabiasi/koufuku.html

旅の足跡証明書普及会 本橋
tokatikara@mail.goo.ne.jp

 

 

2003.12.10        幸福街道を「一地域一観光」にエントリしました
国土交通省が「一地域一観光」のキャッチフレーズのもと、地域の観光資源を
募集しています。
http://www.kanko-otakara.jp/

早速、幸福街道をエントリしました。

エントリ内容は↓
http://www.geocities.jp/tabiasi/koufuku.html

 

 

2004.01.24          佐多岬ロードパークが閉鎖
佐多岬ロードパークが来月をもって閉鎖という情報を得て、普及会では「最南端到達証明書」
を絶やすことのないよう佐多町にお願いを申し入れました。

佐多町観光担当部署に転送ねがいます。

はじめまして
私は、「旅の足跡証明書普及会」を主催している帯広在住の本橋といいます。
このたび、佐多岬ロードパークが来月をもって閉鎖されるとの情報を得て
メールを差し上げる次第です。

当普及会は佐多岬ロードパークで発行している「本土最南端到達証明書」のような
足跡証明書を全国で発行して地域観光の促進に役立てることを目的にしています。
本土最南端到達証明書 ↓
http://www.geocities.jp/tabiasi/jpg/sata.JPG

このたびの閉鎖にともない、その証明書が入手出来なくなることは
非常に残念であり、なんとか佐多町で、同様のものを発行して
頂きたくお願い申し上げます。


帯広市  本橋 りょう

旅の足跡証明書普及会HP
http://www.geocities.jp/tabiasi/index.html

 

 

2004.02.16                  幸福街道が紹介される
国土交通省が「一地域一観光」のキャッチフレーズのもと、地域の観光資源を募集していましたが、このほどデータベースとして公開されました。当、旅の足跡証明書がエントリした幸福街道は絶好の位置取りで紹介されています。

幸福街道の紹介ページ

十勝の地元紙「十勝毎日新聞」にも、幸福街道と紹介されており、幸福街道の認知が多少進んだと思います。私的に国道に愛称を付けてそれが認知されたら全国初の快挙かも (^_^)v

 

 

2004.05.01       幸福駅旅立ち証明書  旅の足跡証明書普及会
国土交通省の「一地域一観光」HPの新婚旅行の部で人気ナンバーワンの幸福街道の勢いに乗って、幸福駅旅立ち証明書を発行しました。入手方法等はこのURLでご確認ください。

 

 

2004.06.20           礼文島到達証明書   北海道礼文町
礼文町役場 水産観光課に「礼文島到達証明書」の紹介のご了解を戴きたくその趣メールを送信しました。
即日、了解していただきました。
ありがとうございました。

 

 

2004.06.24          伝説 「愛の国から幸福へ」
キャッチフレーズ「愛の国から幸福へ」と将来の商標登録の不安に備えるために、

キャッチフレーズ「愛の国から幸福へ」を、‘伝説’と(最初に)称したのは、当「旅の足跡証明書普及会」であることを、ここに明記して置きます。

 

 

2004.07.22           日本一の夕陽のまち   北海道留萌市
留萌市経済振興グループに「日本一の夕陽のまち 来訪証明証」の紹介のご了解を戴きたくその趣メールを送信しました。
即日、了解していただきました。
ありがとうございました。

 

 

2004.08.17      日本国道最高地点到達証明書   長野県山ノ内町
山ノ内町を通して「山ノ内町広域宣伝協議会」に「日本国道最高地点到達証明書」の紹介のご了解を戴きたくその趣メールを送信しました。
後日、了解していただきました。
ありがとうございました。

 

 

2004.10.02
十勝バス(株)が「バス車内広告掲示欄とバス車内放送条件付無料開放!!」という話題を出してきましたので、早速、幸福街道を応募しました。
http://www.tokachibus.jp/tokachi/topics/kaihou.htm

送信

私は帯広在住の本橋と言います。
貴社HPで「バス車内広告掲示欄とバス車内放送条件付無料開放!!」という
記事を見付けましたので、早速応募させていただきます。

私は、国道236号線帯広起点から、幸福駅を経由してとかち帯広空港までを
「幸福街道」と名付け、観光振興に役立てるためその周知に務めているところです。

HP内の「車内観光用放送」の例としても、幸福関連が載せられていて重なるようで
恐縮ですが、
是非検討の程、お願い申し上げます。



以下2題を幸福街道の「車内観光用放送」として提案します。

1例
これから当バスは幸福街道に入ります。幸福街道は、国道236号線帯広起点から
幸福駅を経由してとかち帯広空港までの「愛の国から幸福へ」と続く街道です。

2例
当バスは現在、幸福街道を走行しております。幸福街道は、国道236号線帯広起点
から
幸福駅を経由してとかち帯広空港までの「愛の国から幸福へ」と続く街道です。



参照URL
幸福街道
http://www.geocities.jp/tabiasi/koufuku.html

国土交通省「一地域一観光」人気ランキング新婚旅行の部
http://www.kanko-otakara.jp/webapps/Top20.jsp?code=32039

以上、宜しくお願い申し上げます。

帯広市 本橋 りょう


旅の足跡証明書
http://www.geocities.jp/tabiasi/index.html

‐−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

同日受信

メールいただきありがとう御座います。
早速、検討させていただきます。
観光に携わる方のアドバイス非常にありがたく思います。
バス交通は、単に生活交通だけでは維持することは出来ない時代だと感じておりま
す。
やはり、観光を目的とした交通との2点の共存で1本の路線を維持していく事が大切だ
と思っております。
今後とも何かありましたらメールしてください。
十勝バス(株)** *

 

 

2004.10.  本州四端踏破証明書  (大間町・宮古市・串本町・下関市)
本州4端協議会が本州4端の踏破者に「本州四端踏破証明書」を発行するという記事を見付け早速写真を整えて郵便局に走り投函しました。

本州4端協議会踏破ラリーURL
http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/seisaku/kikaku/yontan/rally.html


 

 

2004.11.27  北海道遺産アーチ橋
上士幌町の北海道遺産「アーチ橋橋梁郡」の「訪問証明書」を発行して頂きたく、下記提案メールを送信させていただきました。


‐−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はじめまして 
私は1村1証明書を提唱している本橋といいます。

北海道遺産に関しては、残念ながら数合わせのために選ばれたと思えるような遺産もある中、アーチ橋は北海道遺産にふさわしい数少ない本物だと思います。

上士幌町やひがし大雪アーチ橋友の会のHPも見させていただきました。
そこで提案があるのですが、アーチ橋の「訪問証明書」を発行して頂けないでしょうか。名称は訪問でも到着でも視察でもよいと思いますが、認定者は上士幌町とひがし大雪アーチ橋友の会の連名がふさわしいように思えます。鉄道資料館への訪問者も増えていると聞きましたし、北海道遺産を冠した「訪問証明書」はまだどこも発行されていないようですので是非、ご一考をお願いいたします。

なお、このメールは上士幌町とひがし大雪アーチ橋友の会に送信させて頂きました。


ホームページ「旅の足跡証明書」
http://www.geocities.jp/tabiasi/index.html





2005.01.16  ふるさと銀河線 新グッズアイディア募集に応募 1

[意見・要望]
新グッズの制作企画についてのアイディアについて

同じ内容を三回も提案するとは思ってもみませんでしたが (ーー;)
銀河線が廃止になっても残るもの。後世の人にもう一度、想い出させてもらえるもの。
それは乗車日が数百年後の月経由火星行きの銀河特急指定券しかありませんって (^^ゞ
おそらく日本初の乗車券となるはずですから話題性もバツグン?

下記は3度目の提案ですよ

・銀河鉄道の雰囲気を出すため、ふるさと銀河線で火星や月までの乗車券を販売してはどうか。

・例えば、火星までの特急指定券や寝台券、予約券などを、乗車日を西暦2100年くらいの日付とする。

・銀河鉄道だから定員を 決めて日付当たり100 枚と決めたら面白いと思う。




2005.04.23  ふるさと銀河線 新グッズアイディア募集に応募 2

[意見・要望]
アイディアグッズの提案です。

車両の前窓にデジタルビデオを装着して、池田〜北見間の全時間の映像と音を記録する。
それをDVD等に記録して、販売する。
他の廃線でこういう記録を残したとは聞いたことはありませんし、
後世に渡す記録としても最適だと思います。
是非、検討してください。

30件の応募があったそうです。

 

2005.05.03           蔵王山登頂認定証   山形名山名湯会
山形県名山名湯会様に「蔵王山登頂認定証」の紹介のご了解を戴きたくその趣メールを送信しました。
後日、了解していただきました。
ありがとうございました。

 

2005.05.18           石段を踏破した認定証   山形県羽黒町
山形県羽黒町観光課様に「羽黒山の石段を踏破した『認定証』」の紹介のご了解を戴きたくその趣メールを送信しました。
即日、了解していただきました。
ありがとうございました。

 

2005.07.12           豚丼証明書   帯広市はなとかち様
帯広市はなとかち様に「豚丼証明書」の紹介のご了解を戴きたくその趣メールを送信しました。
即日、了解していただきました。
ありがとうございました。

 

2005.12.21           佐多岬到着証明書   鹿児島県南大隅町

南大隅町役場様に「佐多岬到着証明書」の紹介のご了解を戴きたくその趣メールを送信しました。
> 佐多岬へご来訪頂いた皆様からお問合わせが多いため、
> 現在、役場で発行・販売する準備を進めているところです。
> 準備が出来次第ご連絡をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。

発行時にご連絡いただきました。
ありがとうございました。

 

2006.04.20         さようならふるさと銀河線 北海道十勝、北見

ふるさと銀河線の最終運行日に「乗車証明書」が列車内で下車時に手渡されました。

 

2006.07.21           雑巾がけ認定証  愛媛県宇和町
西予市役所様を通して宇和米博物館様に「認定証」の紹介のご了解を戴きたくその趣メールを送信しました。
後日、了解していただきました。
ありがとうございました。

 

2006.09.01            日和山登頂証  
最低の山4峰の内 天保山、蘇鉄山、弁天山と登頂証が揃っているのに、何故か日和山だけは未発行。 待ち切れず当会が発行しました とさ。 日和山登頂認定証

 

 

 

 

 


 

 

     endline