ちほく高原鉄道
ふるさと銀河線は2006年4月20日が最終運行となりました。

翌21日から五日間かけて全線の北見〜池田間140.0kmの線路上を歩いた記録です。

一日目の記録(4月21日) 置戸駅→北見駅 30.6km
二日目の記録(4月22日) 陸別駅→置戸駅 32.0km
三日目の記録(4月23日) 陸別駅→足寄駅 32.8km
四日目の記録(4月24日) 足寄駅→勇足駅 23.8km
五日目の記録(4月25日) 勇足駅→池田駅 20.8km


ニ日目の記録(2006年4月22日) 陸別駅→置戸駅 32.0km
陸別駅

陸別駅をスタートして、置戸駅に向いました。
陸別駅には銀河線ラッピング列車『スリーナイン号』が繋留されていて、ここで第二の人生を過ごします。


『スリーナイン号』は2両あり、メーテルの髪が白いのがホワイト号です。
陸別駅に繋留されているメーテルの髪が黄色のイエロー号です。



報道によりますと
現在籍10両のうち、6両が陸別駅で保存、3両がミャンマーに、そして1両が廃線跡での展示となるそうです。

分線駅

陸別駅 → 分線駅 5.7km

待合小屋があり中にはノートが置いてあり銀河線に対しての想いがつづられていました。



分線駅の待合小屋で思案にくれるウォーカーの図。

デジカメが『電池がなくなりました』と吐いて撮影を拒否しました。お、そうか、判ったと言う訳でリユックから乾電池の4本組みを取り出し、デジカメに補給しようとすると、何と! 単三のはずが単四の電池パックじゃないですか!! なんということ?!

今日はこれまでか!? と想い、デジカメに入っていた電池を手で暖めてなんとかこの一枚をものにできた次第です。

  結局、待合小屋から50mくらい離れたバス亭からバスで陸別駅に引き返し、近くのコンビニで乾電池を購入して分線駅に戻って改めて歩きだしました、とさ。

バス待ちのため分線駅で約1時間滞在し、都合2時間弱のロスとなった、とさ。

川上駅

分線駅 → 川上駅 4.1km

銀河線廃線前から『秘境駅』として話題に上っていた川上駅です。

視界の中には廃屋がひとつ見えるだけですが、こういう待合室と事務室を備えた駅舎があるということはいつかは周辺に集落があったということを物語っているのだと思いました。。
陸別駅に保存されている銀河線車両はこの川上駅まで走らせる『動態保存』にするという計画が進行中です。

小利別駅

川上駅 → 小利別駅 6.3km

川上駅をはじめ、駅舎にはすべてカギがかかっていて入れませんでしたが、ここ小利別には入れました。駅舎の後ろには集落がありますが空家も目立ちます。


廃線二日後の線路状態です。
ここ数日の雨でサビも早まっているのでしょう。



常呂川の手前、歩いて30分くらいの場所です。
後で聞いた事ですが、最終運行の翌日には保線員にも発見されていたそうです。最終運行日は木曜日でしたが、もし色気をだして次の日曜日まで伸ばしていたなら最終列車は走らなかったでしょう。

廃止日前後の雨は相当の物だったようで、道路等にも被害がでた地域もありました。


線路が完全にちゅうずりになっています。

右手は斜面になっており通行するには線路を渡るしかありません。



常呂川に架かる橋梁

置戸駅

小利別駅 → 置戸駅 15.9km

銀河線で駅間距離最長の区間です。

実は、銀河線を歩く前にクマに出会ったらどうしようと真剣に思いました。前日、置戸駅の観光案内所の人に銀河線とクマが遭遇したことはないのですかと尋ねておいたのですが、聞いたことがないとのことでしたので安心はしていたのですが、かすかな不安は残っていました。

二日前にさよならセレモニーが開催された置戸駅内です。鉄路が去った後のわびしさを感じました。

95年間も走りつづけていた鉄路が、無くなったことを地域住人が理解するには時間が必要に思います。





 
一日目の記録(4月21日) 置戸駅→北見駅 30.6km
二日目の記録(4月22日) 陸別駅→置戸駅 32.0km
三日目の記録(4月23日) 陸別駅→足寄駅 32.8km
四日目の記録(4月24日) 足寄駅→勇足駅 23.8km
五日目の記録(4月25日) 勇足駅→池田駅 20.8km