ちほく高原鉄道
ふるさと銀河線は2006年4月20日が最終運行となりました。

翌21日から五日間かけて全線の北見〜池田間140.0kmの線路上を歩いた記録です。


一日目の記録(4月21日) 置戸駅→北見駅 30.6km
二日目の記録(4月22日) 陸別駅→置戸駅 32.0km
三日目の記録(4月23日) 陸別駅→足寄駅 32.8km
四日目の記録(4月24日) 足寄駅→勇足駅 23.8km
五日目の記録(4月25日) 勇足駅→池田駅 20.8km


四日目の記録(2006年4月24日) 足寄駅〜勇足駅間 23.8km
足寄駅

足寄駅を早朝の5AM前に出立。今日は池田までの約45kmを歩く予定でした。

20日のさよならセレモニーの人混みと雑踏がウソのような静けさのなかにたたずむ足寄駅でした。

結構寒かったので着膨れしていたりして。
仙美里駅

足寄駅 → 仙美里駅 8.4km

銀河線にはとんがり屋根が象徴の駅舎が何ヶ所かあります。


本別駅手前の残骸?置き場
本別駅

仙美里駅 → 本別駅 6.4km

小雨が降ってきました。

踏切りを渡るドライバーの中には、スピードをおとして心なしか左右を確認していく姿も見受けられました。慣れ親しんできたことを変更するには時間もかかります。



本別駅 → 岡女堂駅 2.5km

岡女堂が設置した駅でした。その岡女堂は銀河線廃止の数日前に倒産したと報道がありましたが、日を置かず営業は再開されています。

岡女堂そばの踏切りです。
線路一本分が撤去され、枕木が積まれています。
バラスを敷いてこの後、舗装するのでしょう。




右手には畑が広がっており、ここ数日の雨で畑の土砂が線路上まで流れ出し、線路が完全に埋もれています。
小雨からみぞれに変わり、銀河線と交差する道路の陸橋の下で春?を待っている図。

30分くらいたたずんでいました。
しかし、止みそうもなくカサを頼りに、足元のシューズにはビニール袋を被せて歩を進めました。



小雨からみぞれに変わった雪は、その後、本格的な降雪になりました。

南本別駅

岡女堂駅 → 南本別駅 3.8km

完全な冬景色となってしまいました。
歩いている内にこれから冬に向うような錯覚に落ち入ります。

カサを差して歩くのですが、腕に湿った雪の重さがのしかかる感じでした。




勇足駅

南本別駅 → 勇足駅 2.7km

勇足駅の待合室で30分ほど休憩をとりましたがここに来ても雪が止む気配はありません。

池田駅までまだ21kmも残しています。明るい内に到着は無理と判断して今日はここ勇足駅で撤退することに意を決しました。





 
   
   
   
   
一日目の記録(4月21日) 置戸駅→北見駅 30.6km
二日目の記録(4月22日) 陸別駅→置戸駅 32.0km
三日目の記録(4月23日) 陸別駅→足寄駅 32.8km
四日目の記録(4月24日) 足寄駅→勇足駅 23.8km
五日目の記録(4月25日) 勇足駅→池田駅 20.8km